私は今朝も、いつものように鏡の前に座っています。制服に身を包み、まだ少し眠そうな顔を見つめながら、メイクポーチを開きます。高校2年生になってから、毎朝の準備の時間が少しずつ大切な儀式になっていきました。
最初は不器用で、アイラインが左右対称にならなかったり、ファンデーションムラができたりと、失敗の連続でした。でも、それは私にとって大切な学びの時間でした。メイクは単なる化粧ではなく、その日の自分をデザインする時間。それを理解するまでに、たくさんの試行錯誤がありました。
まずは化粧下地から始めます。みずみずしいテクスチャーが肌に広がると、気持ちも少しずつ目覚めていきます。ナチュラルメイクの基本は、何より肌作り。派手な色や厚塗りは校則違反になりかねないので、私は薄づきのBBクリームを愛用しています。指先でやさしくなじませると、肌の色むらが自然と消えていきます。
次はアイメイク。大きすぎない、でも印象的な目元を作るのが私の目標です。ブラウンのアイシャドウを薄くのせて、二重幅を自然に強調します。派手すぎないけれど、目の形を美しく見せてくれる程度の繊細なライン。それを引くときの緊張感と達成感は、毎朝の小さな挑戦です。
マスカラは下まつげにも丁寧に。根元から毛先まで、まつげ一本一本を大切にとかしていきます。目を開けた時の印象が、ほんの少しだけ優しくなる。そんな些細な変化が、私の自信になっています。
チークは、春の桜のような淡いピンク。頬に溶け込むように、優しく円を描くように重ねていきます。鏡に映る私の表情が、少しずつ明るくなっていくのを感じます。リップは透明感のあるコーラルピンク。派手すぎない色味が、制服姿にも自然と馴染みます。
メイクを始めてから、不思議と前より笑顔が増えました。それは単に見た目が変わったからではありません。毎朝、自分と向き合う時間を持つようになったから。自分の良いところも、気になるところも、すべて受け入れられるようになってきたから。
友達からは「ナチュラルメイクが上手だね」と言われることが増えました。でも私にとって一番嬉しいのは、母が「最近、表情が明るくなったね」と言ってくれたこと。メイクは確かに見た目を整えるものだけど、それ以上に心の在り方を変えてくれるものだと気づきました。
放課後、部活動の後の汗で少し化粧が落ちていても気になりません。それも一日の中での自然な変化だから。完璧を求めすぎないこと、それも私が学んだことの一つです。
同級生の中には、まだメイクに興味のない子もいれば、もっと派手なメイクを好む子もいます。でも、それぞれの選択が、その子らしさを表現する方法なんだと思います。私の場合は、ナチュラルメイクという選択が、今の私らしさなんです。
鏡の中の私は、まだまだ未完成。でも、それでいい。毎日少しずつ、自分らしさを探していける。そんな気持ちで、今日も最後にルースパウダーをはたいて仕上げます。ほんのりと香るフローラルの香りが、今日一日の始まりを告げてくれます。
教室に着くと、いつもの朝の挨拶が飛び交います。「おはよう!」という声に、自然と笑顔で応えられる自分がいます。それは化粧の力かもしれないし、毎朝の自分との対話の成果かもしれません。
メイクは私にとって、単なる化粧以上の意味を持っています。それは自己表現であり、自分を大切にする時間。そして何より、前向きな気持ちになれる魔法のような存在です。
今日も鏡の前で、私は少しずつ大人への階段を上っています。失敗を恐れず、でも慎重に。そんなバランス感覚も、毎日のメイクが教えてくれました。明日はもっと上手くできるかもしれない。そんな期待を胸に、今日も私は笑顔で一日を過ごしています。
これからも私は、自分らしいナチュラルメイクを探求していくでしょう。それは単に見た目の問題ではなく、自分自身を理解し、受け入れていく旅路。その過程で出会う様々な発見が、私を少しずつ成長させてくれているのだと信じています。
メイクは確かに力を持っています。でもそれは、外見を変える力だけではありません。内側から湧き上がる自信や、前を向く勇気を与えてくれる力。そして何より、自分らしく生きる力を教えてくれるのです。
今日も私は、そんな小さな気づきを胸に、教室への階段を上っていきます。制服のリボンを整え、背筋を伸ばして。明るい表情で周りを見渡せる自分でいられることに、密かな誇りを感じながら。
コメント